3年生向けの進路講話を行いました。県立高校2校と私立高校1校の先生方に講演をしていただきました。
リモートも交えて各教室で真剣に話を聞き、進路選択に向けて考えることができました。
6月26日、3年生の道徳の時間に『臓器移植について「つながる命」』と題して、神奈川県臓器移植コーディネーターの方に講演をしていただきました。
貴重な体験談などを交えてわかりやすく説明していただき、生徒たちも真剣に話を聞くことができました。
厚木愛甲地区総合体育大会の予選リーグ2試合が行われました。どちらも手に汗握る試合となりました。声を出して気持ちを乗せて戦った結果、接戦を制し、見事1位で決勝リーグに進むことになりました。今後の活躍も楽しみです。
厚木愛甲地区総合体育大会が本校で行われました。戦術を工夫して最後まで全力で頑張りましたが、勝利を収めることはできませんでした。他の中学校の選手と合同で取り組んできたこともとてもよい思い出になることでしょう。お疲れ様でした。
各部活動、最後の試合やコンクールに向けて意気込みを堂々と発表することができました。
生徒総会が行われました。
生徒会本部や各委員会の提案に対して、多くの代表質問や一般質問が出て、とても活発な話し合いが行われました。
今年度も図書委員会による読み聞かせが始まりました。
たくさん練習をして、堂々と読み聞かせを行っています。
第3回中央委員会が行われました。
ISS4回目の認証に向けて、今の睦合東中学校の課題について活発に話し合いました。
修学旅行へ向けてのオリエンテーションが行われました。
今年度のスローガンは
「 Enjoy Learn Rule Sharpness
〜準備はできとるん?ほな、行くでー!!〜 」
に決まりました。
楽しい修学旅行になるように、皆で力を合わせて頑張っていきます。