2023年度2

2月2日(木)卒業合唱の練習

 3年生が睦合東中学校に登校する日が10日を切りました。昨日は、公立高校の合格発表が終わり、いよいよ卒業の時が迫ってきています。

 今日の卒業合唱の練習は、とても気持ちが入っていて、一気にレベルが上がった気がします。3年生を送る会や卒業式本番が本当に楽しみです。

2月2日(火)1,2年生の合唱練習

 6校時の授業と清掃を終えた後、1,2年生全体で、3月8日に予定されている3年生を送る会で披露する合唱の練習をパート別に分かれて行いました。

 曲は「春風の中で」。3年生に一番伝えたい「ありがとう」という感謝の気持ちをメロディーにのせて届けようとしています。

2月26日(月)今月のお花

 地域の方のご協力をいただきながら、毎月のように職員室の近くにお花を活けていただいています。今回のお花は、花桃、チューリップ、水仙です。少しひんやりした空間に早春の暖かさを感じさせてくれています。

2月26日(月)卒業合唱の練習

 各クラスや学年全体のパート練習に一層力が入っています。思ったより難しい曲に少し戸惑いがあるようですが、限られた時間で懸命に取り組んでいます。一緒に過ごす時間が残り少なくなっている中、一瞬一瞬を悔いなく過ごしていってほしいと思います。

2月26日(月)卒業式の練習

 3年生の卒業式の練習が着々と進んでいます。今日は、入場から証書授与までの基本的な動きなどを確認しました。歩き方一つとってみても、自分たちの気持ちを表す大切な場面と考え、丁寧に取り組んでいる姿が印象的でした。

2月24日()美術部 第回水墨画講座

 1月27日と2月10日に続き、又村和夫先生による全3回の水墨画講座が本日で終了しました。今回はこれまでの学びを生かしてより良いものにしようと、各自が積極的に取り組んでいました。道具の扱いにも慣れ、自然と水墨画に集中していました。

 最後は消しゴムで作った落款を押し、裏打ちと額装です。落款を押し、額縁に入れると描いた作品が引き立ち、どの生徒も満足そうでした。

 学校の中だけでは十分にできない水墨画の体験や、地域の大人と関わることも含め、貴重な学びの機会を持つことができました。又村先生はじめ、ご協力いただいた地域の先生方に、心より感謝申し上げます。

2月22日(木)右側通行

 放課後に学級・専門委員会が開かれました。

 文化委員会では、ISS(インターナショナルセーフスクール)活動として、日頃から校内の右側通行を呼びかけ、安心安全に努めています。生徒会本部がビニールテープで作った矢印に加え、緑のシールを貼り足してくれました。今後もみんなで意識を高めて、避けられる事故やけがを防いでいきたいと思います。

2月22日(木)卒業合唱の練習

 3年生は特別日課に入って2日目です。体育館での卒業式の練習とは別に、卒業合唱に向けてパート練習等を行っていました。自主的に気持ちの入った練習で、その様子を見ているだけで感動させられます。本番の合唱の完成度に期待してしまいます。

2月21日(水)卒業式練習スタート

 今日から3年生の卒業式の練習が始まりました。卒業式実行委員と卒業合唱の指揮者、伴奏者から卒業式に向けた意気込みが語られました。

 今日は礼の仕方を練習しました。どの生徒も真剣な態度で練習に臨んでいました。

2月20日(火)卒業式に向けて

 3月12日(火)に予定されている第36回卒業証書授与式に向けて、老朽化している体育館の緞帳の一部を新調していただきました。ステージに掲げる横看板も新しいものを設置します。

 明日から3年生の卒業式の練習が始まります。式当日に向けて着実に環境を整えています。

2月19日(月)学年末試験

 学年末試験が行われています。

 これまで授業や家庭で学習してきた成果が出せるといいですね。試験は明日までです。最後まで全力を尽くしてください。

2月19日(月)3年生 最後の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、プルコギ、わかめスープ、りんご。

 3年生にとっては最後の給食となりました。小学生の頃から9年間の思い出を振り返りながら、よーく味わっていただきました。

2月16日(金)Mutto Museum(睦東ミュージアム)

 職員玄関に素敵な作品が展示されています。

 学習室の生徒たちが、ゴッホやピカソなどの気に入った作品を選び、プラ板に模写をしたものです。筆づかいの特徴や色の美しさ感じ取りながら描きました。それぞれの作品について、何が描かれているのか、どのような印象があるのかを話し合い、鑑賞を楽しむこともできました。

2月15日(木)25分学習

 日後の学年末試験に向けて全学年クラスで25分学習(社会・英語)を行いました。

 1,2年生はもちろん、多くの生徒が昨日の公立高校入試を終えたばかりである3年生も、熱心に課題に取り組んでいました。

 生徒のみなさん、この学校での集中力を家庭学習にも生かして、学年末試験に臨んでください。

2月15日(木)あいさつ運動

 学年末試験前で諸活動停止の朝、先生方によるあいさつ運動が行われました。試験勉強でやや寝不足の生徒もいるようでしたが、元気なあいさつで一日を始めていました。昨日公立高校入試を終えた3年生も、先生と話しながらホッとした表情を見せていました。

2月13日(火)3学年公立高校入学者選抜試験前日指導

 今日の6校時、公立高校受検の前日指導を体育館で行いました。試験前の大切な話ということもあり、3年生は皆真剣な態度で臨んでいました。

 いよいよ明日は本番です。今まで頑張ってきた成果を十分に発揮してきて欲しいと思います。学校全体で3年生を応援しています。

2月13日(火)樹木の剪定

 生徒昇降口手前の左右にある4本の欅(ケヤキ)の木を業者により剪定していただきました。見通しが悪くなっていたり、小枝が落ちたりしていたことから、安全を確保するためです。高所作業車を使って一日がかりの作業の結果、かなりすっきりとしました。今は少し寂しい感じですが、本格的な春になると、新しい枝や葉がまた出てくるそうです。

2月10日(土)美術部 第2回水墨画講座

 又村和夫先生による水墨画講座の2回目を2月10日(土)に行いました。今回は各々が描きたい手本を選び、その描き方を学びながら作品づくりに取り組みました。花、動物、風景などジャンルや技法の異なる作品について、一人ひとり丁寧にご指導いただきました。又村先生の筆遣いを見て、アドバイスを聞く表情は真剣そのものです。初めて使う顔彩の色の美しさを知るなど、たくさんの新しい体験をすることができました。

 あと1回の講座で作品を完成させる予定です。どのような作品ができあがるのか、ますます楽しみになってきました。

2月9日(金)3年生応援プロジェクト

 「3年生応援プロジェクト」と称して、各委員会の1,2年生が様々な形で3年生を応援しています。

 今日は、体育委員と文化委員の生徒から、入試等に向けて頑張る3年生に応援メッセージが贈られました。

2月日(1学年 職業講話

 今日の5,6校時は、旅行会社、大学、警察、自動車会社、スポーツ店などから9人の講師をお招きして、1年生を対象に職業講話をしていただきました。お仕事の内容や大切にしていること、その職業を選んだ理由などを教えていただいたり、体験をさせていただいたりして充実した時間になりました。これを機会に、自分の将来の夢や職業選択に向けて少しずつ考えていけるとよいと思います。

 ご協力いただきました講師の皆様、大変お世話になりまして、ありがとうございました。

2月8日(木)25分学習

 3年生は6日後に公立高校入試(共通選抜学力検査)、1,2年生は11日後に学年末試験を控え、本日は、6校時の授業と清掃が終わった後、クラスで25分学習(国語・数学・理科)を一斉に行いました。

 どの学年、どのクラスも集中して真剣に取り組んでいました。この25分学習をきっかけに、このあとの学習も計画的に進められるとよいと思います。生徒のみなさん、健康管理にも気をつけながら、頑張ってくださいね。

2月7日(水)2学年 学年集会

 本日の5校時、2学年は、過日実施した横浜校外学習の振り返りとして、学年集会を行いました。

 実行委員長や先生方の話を聞き、最高学年になるにあたり、また、修学旅行に向けて、反省すべき点を確認していました。今後につながる大切な集会になったと思います。

2月6日(火)雪の後

2月3日(土)睦合西地区吹奏楽コンサート

 睦合西地区吹奏楽コンサートに本校の吹奏楽部が招待され、多くの観客の前で発表しました。1年生だけで披露するのは初めてということで、相当の緊張感があったと思いますが、堂々と演奏することができました。一緒に参加していた厚木東高校と林中学校の吹奏楽部の演奏も聴くことができ、とてもよい経験ができた一日となりました。このあとも、公民館まつりや桜まつりなどで演奏する機会をいただいています。地域の皆様には、楽しみにしていただければと思います。

2月3日(土)春季愛川町バスケットボール大会

 2月3日(土)~4日(日)、春季愛川町バスケットボール大会(1年生大会)が行われました。

 男子は、健闘したものの残念ながら予選リーグで敗退、女子は、予選リーグで2位で決勝トーナメントに進み、ベスト4に入りました。

 結果はともかく、男女とも今後に向けての課題がはっきりしてきたようです。1年生大会はまだまだ通過点です。「練習は噓をつかない」と言います。これから夏までにどんな力をつけていくのか、2年生と一緒に練習していく中でしっかり確認していってほしいと思います。

日(後期 第4回中央委員会

 放課後に、中央委員会が行われました。今回から3年生のいない中央委員会でしたが、様々な着眼点から豊富なアイデアが飛び交い、1、2年生だけでも立派な会議になっていました。

2月2日(金)小中ブロック交流会

 本日の午前中、特別支援学級の小中ブロック交流会が開催され、清水小学校と妻田小学校の児童たち約60人が来校しました。それぞれの学校が主催するレクリエーションをみんなで楽しみ、学校を越えてよい交流ができました。中学生が小学生をリードする場面も随所に見られ、よきお兄さん、お姉さんになっていたと思います。4月に入学してくる6年生にとっても、中学校を知るよい機会になったようです。

2月1日(木)学校保健委員会

 放課後に第2回学校保健委員会が開かれました。7月に行われた第1回では、歯科検診の結果から歯の健康についてグループで話し合いをしました。それを受けて今回は、校医である歯科医の先生に、「むし歯のでき方と予防」というテーマでご講演をしていただきました。

 動画やデータを交え、わかりやすく説明があり、先生が作られたというマウスピースも見せていただきました。歯の健康維持のために気をつけていくことをたくさん学ぶことができました。

2月1日(木)今日の給食

 今日の献立は、厚木のかてめし、豚肉の味噌漬けフライ、お祝いすまし汁、ぽんかん、牛乳でした。

 2月1日は厚木市市制記念日で、そのお祝いに厚木市の郷土料理を取り入れたとのことです。かてめしは、お祭りや人寄せの時によく食べられていた混ぜご飯です。厚木名産の豚肉の味噌漬けは、フライで出していただきました。

 厚木市は69歳になりました。2月1日が誕生日のあゆコロちゃんは何歳になったのかな。